Loading...

出展対象

モーターサイクルショーの本来の開催趣旨と目的に合致した二輪車および関連部品・用品、サービス等を提供するメーカー、販売会社、関係諸団体をはじめ、二輪車を活用しての地域の産業振興および地域観光振興に資する情報・サービス提供を目的とする関係の法人・個人・自治体とします。

車両展示 コンセプトモデル、参考出品車、市販予定車、市販車、ヴィンテージバイク、絶版車、カスタムバイク、モータースポーツ(競技用)バイク、トライク、サイドカー、作業車両・業務用車両・緊急車両、電動バイク、電動アシスト自転車、実験車両、その他
関連部品・用品
カスタムパーツ・メンテナンス用品全般
マフラー、タイヤ、ホイール、ボディ(外装・シート)パーツ、エンジン・燃調・点火系パーツ、バッテリー・電装パーツ、足まわり(ブレーキ・サスペンション・駆動系)関連、キャリア、オイル・ケミカル関連、メンテナンススタンド、洗車・補修用品、カスタムペイント関連、ワンオフパーツ関連、ステッカー、工具類、その他
ツーリング用品全般
GPSナビゲーション・レーダー・ドラレコ関連、ヒーター類、インカム類、スマートフォン関連、オンボードカメラ、オーディオ類、Bluetooth機器類、安全装置関連、ETC車載器、ツーリングバッグ・車載バッグ・パニアケース類、タンデム用品、ロック(保管・盗難対策)類、バイクカバー類、アウトドア用品関連、その他
装備類全般
ヘルメット、ゴーグル、ライディングウェア、グローブ、レインウェア、プロテクタ類、ブーツ・シューズ、サングラス 他
サブカルチャー
書籍、コミックス、ゲーム、DVD、写真集、プラモデル、ラジコン等、バイク関連アプリ、バイカー系ファッションアイテム、レザークラフト、キーホルダー、痛単車、その他
その他 バイク関連媒体、観光振興関連、バイク情報系サイト、レンタルバイク、販売・レンタルガレージ、ガレージ付き賃貸物件、ガレージ付き戸建て設計住宅、トランポ関連、自動車教習所、サーキット場、自治体、その他

一般出展ゾーン

部品・用品・その他一般出展エリア

基礎小間・土間渡し

屋外小間

ブース申込みに関する注意事項

  • 隣接(側面および背面)に他の出展者がいる場合は隣接部のパネルを外すことはできません。
    ※4小間以上の正方形形状の出展者も同様です。
  • 角小間に位置する出展者は、通路に面する壁面はありません。予めこ了承ください。
  • ブースに電源はありません。電気工事は、すべて有料にて承ります。
  • エンジン始動を伴う展示については屋外展示小間にてお申込みいただけます。

開催までのスケジュール

出展申込締切 2022年12月31日(土)
出展者説明会 2023年2月中旬(予定)
出展料のお支払期限 2023年3月31日(金)

出展申し込みにあたっての注意事項

展示に関する諸注意について 小間内に車両展示を行う場合は危険物扱いとなりますので、必す事務局へ車両展示の有無を届け出て下さい。
また、会場内への裸火の使用、危険物の持ち込みは禁止されています。
また、搬入出および開催期間中は、会場内へのガソリンの持ち込みやエンジンの始動は禁止です。
なお、エンジン始動を伴う展示については屋外展示小間にてお申込みいただけます。
物販・アンケートについて すべての小間内においての商品の販売およびアンケート活動は可能です。
※ただし事前申請を行い事務局の許可を得た出展者に限る。なお来場者とのトラブルには最善の注意を払って下さい。万がートラブルは生じた場合、事務局は一切責任を負いません。
小間割りについて 出展者への小間の割り当てについては、出展募集締め切り後、出展内容、実演の有無、出展小間数、形状等を考慮の上、事務局にて決定し、出展者説明会にて公表いたします。
なお、事前の問い合わせによる小間位置の確認や、公表された小間位置についての変更依頼等の申し出は一切受け付けません。
小間の転売等の禁止 出展者は割り当てられた小間を有償、無償に関わらす第3者に譲渡、貸与することはできません。また出展者間においても交換することはできません。
※ただし共同・グループ出展申込者は除く。
共同・グループ出展について 共同またはグループ出展を申し込む場合は必す取りまとめ窓口となる代表企業団体の出展申込者を設定し、下記の事項を順守していただくこととします。
出展する全ての社名などを申込時に主催者へ通知するものとし会期中は代表企業・団体も含め通知された企業団体の従業員は小間内に常駐するものとする。
ただし、共同・グループ出展の上限は、原則1小間につき2社・団体までとする。
※例 3者で共同出展する場合は最低2小間のスペースが必要になります。
出展の各種規定について 出展物の搬入・搬出、装飾、電気など出展に関する規約や料金については出展説明会にて配布予定の「出展の手引き」にて詳細規定をこ案内いたします。
搬出入期間(予定)
※一般小間出展者
■搬入・施工:2023年4月5日、6日を予定
■搬出・撤去:2023年4月9日(閉会後 当日撤去)

なお、電気工事については100V、200Vの電気方式の幹線工事を行う予定です。
※詳細は出展説明会にて配布予定の「出展の手引き」にてご案内いたします。
管理と免責について 主催者は管理者として最善の注意を持って会場全般の管理・連営にあたります。ただし、各出展物および貴重品等の管理は出展者が自己の責任と費用負担において行って下さい。また主催者は出展物および貴重品の盗難、紛失、損傷、火災または、天災等の不可抗力要因による損失に対しての一切の責任を負わないものとします。
開催の中止 主催者は天災•人災•その他不可抗力により、行政・公的機関および会場側より中止および自粛の要請があり、開催が困難と判断した場合、開催を中止することがあります。
開催前に中止を決定した場合限り、主催者は弁済すべき経費を差し引いた後、残った金額について支払い済みの出展料の割合に応じて返還します。ただし中止によって生じた、その他の如何なる損害に対して、主催者は補償いたしません。

WEBからの資料請求はこちら

こちらのWEB資料請求フォームから、「御社名・ご担当者の氏名・メールアドレス」の入力をお願いいたします。

入力されたメールアドレス宛に資料ダウンロード先が記載された自動返信メールが送られます。

※また、詳しい説明をお聞きになりたい方は下記までお気軽にお問い合わせ下さい。

WEB資料請求

お申し込み・お問い合わせ

名古屋モーターサイクルショー実行委員会事務局
中部経済新聞社 事業部
〒450-8561 名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワー17F
TEL:052-561-5675 FAX:052-561-9133

Share